戦国情景

ミニチュア戦国情景模型工房にようこそ!

難攻不落の二俣城

【二俣城】

天竜川を迂回させるようにある台地上にある山城。

戦国期になり、信州から、遠州への要所として、争われた。

1600年に廃城となる。




天竜川がくの字となり、流れている二俣。。。


戦国時代は、違いました。。。



イメージ 1

地図上の右下からの二俣川が左方向ではなく、水色マーカーのように上方向へと

二俣城を囲むように天竜川へ流れていたらしい。。。



イメージ 2
              
                   浜松市HPより、図を案内図に合わせてみました。。。

図の中心にあるのが二俣城、左端が前回紹介した鳥羽山城。。。


なんと、攻めにく場所に城があったものか。。。



イメージ 3


それも標高90mの台地に築かれた本丸から、下を望むと峡谷であるのが解ります。。。


そして、反対側は、戦国期、川だったところが町になっています。。。



イメージ 4


この二俣城は、武田と徳川が攻防をしたことでも有名なところ。。。


元亀三年、武田軍は、難攻不落の城に困り、崖にある水汲み櫓を筏を流し、壊して、水の手を切り、二か月ほどで陥落させました。。

天正三年、徳川軍は、鳥羽山城をはじめ、数か所の砦を築き、七か月ほど囲み、兵糧攻めとしました。。。


どちらも力攻めが出来ず、峡谷の山城の強さが想像できます。。。


イメージ 5


今でも、土手址がくっきりと解りやすく残っております。。。


イメージ 6

天守台も残っております。。。



イメージ 7


小さい山城と舐めてました。。。




あちらことらへと曲輪がありますが



最後の北曲輪で足が止まりました💦💦💦







イメージ 8

この看板



冬の二月といえ、暖かい日和には、安心できません



《くわばら、くわばら》と撤退いたしました。。。



現代においても、厄介な難攻不落の二俣城でござる(=^・^=)💦







イメージ 9






二俣城を攻めてみよ~>゜)~~~