戦国情景

ミニチュア戦国情景模型工房にようこそ!

2015-01-01から1年間の記事一覧

轟砲 大坂冬の陣

【大坂冬の陣】 時は戦国時代、慶長十九年(1614)。。。 難攻不落と言われる豊臣大坂城。。。。 惣構えの広さは、天下一也。。。 家康公が英国より、求めし秘密兵器有り。。。 その名を(((((カルヴァリン砲))))) 連日連夜の砲撃は、遠く京まで轟き渡り、 その…

完成して候!

ついにその時が来ました。。。。 三浦按針の小説を読んでから、幾年経ったでしょう。。。 宗教の違い。。。。 世界勢力の移り変わり。。。。 丸い地球上で、人と文化が融合しあい始めた時。。。。 戦国日本は、ひとつにまとまり始めました。。。。 その時か…

轟砲!最後の賭け

濡れた上町台地。。。。 先日の土入れ普請。。。。 ドキドキものでござる(=^・^=) 土が渇いてきましたぞ おおっ! 土の色が変わってきましたぞ そろそろやな。。。 最後の仕上げが残ってますがな。。。。 黒い情景台を覆っていたマスキングペーパー(古カレン…

玉造り

16世紀当時の大砲の玉は、鉄球だったらしい。。。 では、砲という漢字は、何故、部首が石編んなのでしょうか???? どうやら、日本では、石玉を使っていたから。。。。 ホントかな火編もありますが 当時、火薬の原料の硝薬と玉に使う鉛は、輸入に頼ってい…

上町台地に立つ!

15万年~7万年前、暖かい氷河期があったそうな。。。 海面は、高くなり、大阪全域が海の底だったそうだ。。。 その時期、底に降り積もった土。。。 その後の地殻変動と重なり、上町台地が段丘として、出来たらしい。。。 その土は、どんな色だったのでし…

土俵まわしを締める!

恐縮です 相撲言葉で、褌のことらしいですが。。。。 大砲陣地の土俵を締めくくる話です。。。 期待した人! 許されよ(=^・^=) 積み上げた土俵下より、スルスルと伸びだした縄。。。。 これで、いったい、何を縛ろうと。。。 均等に縛られた土俵。。。。 本…

カルヴァリン砲陣地普請!

慶長十九年、大坂の陣、徳川方、おそらく、谷町五~六丁目辺り。。。 この地にカルヴァリン砲が設置されたらしい。。。 轟砲製作ブログも、いよいよ、クライマックスに突入でござる 土俵の上に大砲を備える。。。 土俵を削り込み、砲身の重みを表現。。。 屏…

国宝姫路城@アーマーモデリング誌

私事ながら、山陽新幹線を仕事でよく乗ります。。。 楽しみの一つに姫路城を拝めることです。。。 新しくなった姫路城ですが、未だに、登城しておりません 最初で最後に登城したのは。。。。 一目ぼれした姫御料とだった。。。。 当日、どえらい風邪をひいて…

カルヴァリン砲陣地着工せよ!

いよいよ、大砲陣地の着工でござる 半分地面に埋め込まれた土嚢。。。。 見えない所は、あっさりと省略。。。 頭だけの土嚢を【型取くん】と【エポキシパテ】で追加発注。。。 http://blogs.yahoo.co.jp/panzerjoji/15135030.html 型取くんの活躍ブログ 面倒…

戦国チャッカマン!

今年も師走になりました。。。 町内会の火の用心回りの季節でござる。。。 ブログ話題を【轟砲】製作記に戻しまする。。。 大砲に着火する役は、大変危険だそうな。。。 火縄銃の火傷どころではないのでしょう。。。。 着火と同時にその身が火に包まれるとは…

戦国の覚醒

先日、京都、清水寺の貫主 が一筆書かれた。。。。 http://mag.japaaan.com/archives/33120 世界が慌ただしく、荒れている中、おもんばかってかと。。。。 どうやら、映画の宣伝らしい。。。 STAR WARS EPSODE Ⅶ フォースの覚醒 2015年12月15日公開予定 http…

戦国大和を歩く!

今月は、戦国大和三連発 11/7 奈良埋蔵文化財調査センター 『近世奈良の開幕』 11/15 大和郡山城天守台石垣解体見学 11/23 大和高取山城まつり 一発目の奈良盆地横断計画中に足の皮がむけ、その後の出陣は、籠城と相成った。。。 薬師寺駅から、…

尼崎城再興じゃ

今朝、戦国マニアを歓喜させたニュース 尼崎城、資材10億円越で再現とな http://news.yahoo.co.jp/pickup/6182086 記事へリンク あの荒木村重の城か???? それは、大物城と言われる尼崎古城なのか。。。 江戸期の新しい尼崎城の再現かな。。。 ゆるキャ…

2015モデラーズフェスティバル

本日、大阪南港ATCへ愛馬チャリにて、出陣! 【モデラーズ☆フェスティバル2015】 去年まで、三年間続いたモデラーズEXPOの後を継いだモデラー展示会。。。 オールジャンルの猛者モデラーが集まりました。。。 会話が弾む展示会もここならではです 『…

雨の長居自然史博物館

【関西文化の日】 先週、生憎の雨模様。。。 関西近辺の博物館が無料開放される日だったのですが。。。 博物館は、駅から遠い場所ばかり。。。 一旦、諦めましたが、雲の合間に近くの長居自然史博物館へ突撃!!! 館内には、恐竜の骨格模型がわんさか 当日…

城ブーム@アーマーモデリング誌

誠にもって、戦車模型専門誌なのでござるが。。。 今月号は、『彦根城と天秤櫓』 彦根城という模型は、あるのですがそれを取り巻く建物が無いのです。。。 その無いものまでを見事に再現された力作 屋根の形、瓦のこだわり、石垣の溝堀。。。。 お城への愛情…

血判を押す💦

【頭形兜】 ズナリカブトと呼び、戦国時代で一番有名になった兜。。。。 大別して日根野頭形と越中頭形の2つに分類される.。。。 これらも平安時代の古頭形から発展していったらしい。。。 事件は、頭形兜製作中に起こりました 我左手が我左親指に刃傷沙汰を…

真田丸突撃!

昨日、奈良盆地を徒歩横断。。。 足の皮がむけ申した。。。。 その夜、戦友カブト殿より、吉報 ジョーシンキッズランドにて、『真田丸ジオラマ』を展示中のこと。。。 足の痛みの為、一旦は、断念。。。。 翌朝、居ても立っても居られず、日本橋ジョーシンへ…

決戦、天ノ陣

JR天王寺駅の北側に四天王寺。。。。 その間に緩やかな谷間が東西に走ります。。。 その昔、和気清麻呂(733~799)が河内湖の水を抜くため、 掘り進めたと云われます。。。。 あと数十センチのところで断念したとか。。。 その名残りが茶臼山にある河底池に和…

ぶっ飛んだ地蔵

時は、大坂の夏の陣。。。 真田幸村が仕組んだ地雷火。。。。 地蔵の頭が吹っ飛んだとか。。。 先週、現地に立ち寄りました。。。 爆発したはずの樋尻口地蔵堂が再現されております。。。 その時、飛ばされた地蔵の頭が全興寺に残っているといわれております…

真田の地雷火

【真田の地雷火】 左衛門佐 『見事、家康がふっとんだわ!』 又兵衛 『ああ~うれしや!うれしや!』 平野郷入口の樋え尻口の地蔵堂に徳川家康着陣致した時。。。。 地蔵堂に仕掛けた地雷火が破裂 その爆発の威力の大きなこと!大きなこと! 地蔵堂の首が三…

平野郷をさぐる。。。。

大阪なんば、天王寺付近で【杭全行き】路線バスをよく見かけます。。。 杭全・・・・クマタと呼びます。。。 バスターミナルでもあるのかとしか思ってなかったのですが。。。 その名のもとになった神社が平野郷を守っていたのです。。。 【平野郷】 難波京と…

秋の日は釣瓶落とし

しまった 京都の時代まつりは、今日からやったんや http://kyoto-design.jp/special/jidaimatsuri 気づくのが遅うございました。。。。 さぞや、凄い人出やろ。。。。 たぶん、京阪電車とか、阪神電車とか、超満員になるやろし。。。 負け惜しみや ほんま、…

利休をさがせ!

本日は、堺まつりやったんや♪ 相変わらずの凄い人出やろか? そう思て、先月、【さかい利晶の杜】へ突撃しておきました。。。 http://www.sakai-rishonomori.com/ いつ出来はったんやろか。。。 新規オープンしたようでんな。。。 堺と言えば、千利休と与謝…

城模型@アーマーモデリング誌

誠にもって戦車模型専門誌なのですが。。。。 今月号の戦国ダイオラマ絵巻は、熊本城築城でござる♪ 全国城郭模型普及協会の会長さんの力作でござる。。。 熊本城の築城シーンを見事に伝わってくる情景。。。 各所に作業する雇われ人が七百人も配置されており…

続★又兵衛の最後

【又兵衛の最後】 小松山の有利さをとっても、多勢に無勢。。。 孤軍奮戦するも、指揮官又兵衛が撃たれた。。 家臣によって、深田に首を埋め隠したらしい。。。。 片倉重綱覚には、 『敵の大将を鉄砲を以馬上より撃ち落とし、黒輪貫之指物を取り申し候』 又…

後藤又兵衛の最後

先日、秋晴れの中、鴻池新田会所をママチャリ愛馬にて攻めました。。。 取って返し、大阪府立図書館をも急襲いたしました。。。 そこで、《後藤又兵衛の最後 講演会》を聴講。。。 定員70名、先着順! 一番槍をあげ申した!否、早すぎたのでござったが 後…

悲運の英雄「山中鹿之助」の再興

昨日、『小松山、道明寺合戦』講演会』が大阪府立図書館でありました。。。。 その府立図書館は、東大阪市にあります。。。。 我砦より、遠すぎるやないか それでも秋日和のせいで身体がウズウズ おかげでママチャリで往復30キロ制覇するはめに ついでに鴻…

小松山踏破

奈良盆地に集まった雨水は、大和川をへて、大阪平野へと注ぎ込む。。。 大阪と奈良を結ぶ唯一の峡谷。。。 その大坂への出口に道明寺があります。。。 慶長二十年、徳川軍が大坂城を攻めるために、この地を目指しました。。。 チーム戦国野郎も九度山攻めに…

幸村!いざ、決戦の地へ

チーム戦国野郎の九度山探索がつづきまする。。。 古く味のある家が軒をならべております。。。 道も狭く、坂の多い小山のような地形。。。。 小さな九度山の町中に突如現れた((((((キンタロウ)))))) 高さが2メートルほどの巨大陶製像 大正時代…